2020年2月分
Vor-269 2020年2月6日
「イチロー」
やれることは、全てやれ
今自分にできること。頑張ればできそうなこと。
そういうことを積み重ねていかないと、遠くの大きな目標は近づいてこない
準備というのは、言い訳の材料となり得るものを排除していく、
そのために考え得るすべてのことをこなしていく。
Vor-270 2020年2月7日
「チャップリン」
人生はクローズアップで見れば悲劇だが、
ロングショットで見れば喜劇だ。
Vor-271 2020年2月8日
「坂本竜馬」
何でも思い切ってやってみることですよ。
どっちに転んだって人間、野辺の石ころ同様、
骨となって一生を終わるのだから
Vor-272 2020年2月9日
「ヘンリーフォード」
努力が効果をあらわすまでには時間がかかるものです。
多くの人がそれを待てないのは、悲しいことです。
Vor-274 2020年2月11日
「カーネギー」
些細なことをとやかく言うな。
取るにも足らぬこと“人生の白アリ”に自分の幸福を食いつぶされるな
Vor-277 2019年2月13日
シェイクスピア「ヴェニスの商人」
人間は何も食べないで飢えて病気になるのと同様に、あんまり食べ過ぎて飽和状態に陥ると、やっぱり病気になる。だからほどほどでいるということは、決して中くらいの幸福どころではない。
Vor-277 2020年2月14日
「本田宗一郎」
人生でも、企業でも、一度貧乏とか不況とかを立派にくぐり抜いてきたものなら、そいつはどこまでも信用できる。
Vor-278 2020年2月15日
「マルクス・アウレリウス」
幸福な生活をするのに必要なものはほとんどない。
それはあなた自身の中、心のもちようにある。
Vor-279 2020年2月16日
「ベーコン」
復讐する時、人間はその仇敵と同列である。
しかし、許す時、彼は仇敵よりも上にある。
Vor-280 2020年2月17日
「ポール・マッカートニー」
変化はゆっくり訪れる。
Vor-281 2020年2月18日
「孔子」
賢ければ、ぼけよ。
Vor-282 2020年2月19日
「シェイクスピア」
他人もまた同じ悲しみに悩んでいると思えば、心の傷はいやされなくても、気は楽になる。
Vor-283 2020年2月20日
「悪は必ず滅びる 不詳」
悪人が栄えて見えるのは、まだ酬(むくい)を受けていないからだ。
Vor-284 2020年2月21日
「アンリ・ド・レニエ」
人生には「灰の時」と「炎の時」がある。なすべき何事もない時は、何もすべきでなはい。
Vor-285 2020年2月22日
「ソロモン」
陽気な心は薬のように人のためになる。
Vor-286 2020年2月23日
─吉川英治(昭和期 小説家)
楽しまずして何の人生ぞや。
Vor-287 2020年2月24日
トルストイ(露 小説家)
最上の幸福は、一年の終わりにおいて、年頭における自己よりも、よくなったと感ずることである。
Vor-288 2020年2月25日
─S・ボールドウィン(英 政治家)
志を立てるのに遅すぎるということはない。
Vor-289 2020年2月26日
─ドストエフスキー
人間は自分が幸福であるという事を知らないから不幸なのである。
Vor-290 2020年2月27日
─アンリ・ド・レニエ
世の中には善人とか悪人とかがあるわけではおそらくあるまい。
ただ場合によって善人になったり、悪人になったりするだけである。
Vor-291 2020年2月28日
─ベンジャミン・ディスレーリ(英 政治家)
行動は必ずしも幸福をもたらさないかもしれないが、行動のないところに幸福は生れない。
毎日毎朝の「コキコキ名言集」配信ご希望の方はわたくしのラインにQRコードを読み取り
アクセスしてください。こちらからコキコキ名言集のグループラインにご招待します。
注:その際「新規コキコキ名言集配信希望」と記入いただき出来ましたら本名で登録ください。
