『お金持ちの考え方と習慣』第31回
2014年09月26日 07:342014年9月26(金)天吉名言集
『お金持ちの考え方と習慣』第31回
●「金持ちになる男」「貧乏になる男」の
100個の違い。第3回
21.貧乏になる男は「宝くじ」に期待を寄せ、お金持ちになる男は「積極的に行動を起こす。」
22.貧乏になる男は「誰かに助けてもらおう」と考え、お金持ちになる男は自分で「物事を解決しよう」と考える。
23.貧乏になる男は金持ちが「知能が高い」と考え、お金持ちになる男はお金持ちが「したたかだ」と考える。
24.貧乏になる男はお金に「支配されている」と考え、お金持ちになる男はお金が「自由にしてくれる」と考える。
25.貧乏になる男はお金が人の「性格を変える」と考え、お金持ちになる男はお金が人の「本性をあらわにする」と考える。
26.貧乏になる男は「お金」を得るために働き、お金持ちになる男は「充実感」を得るために働く。
27.貧乏になる男は「すぐにお金持ちになりたい」と考え、お金持ちになる男は「お金持ちにふさわしい人物になろう」と考える。
28.貧乏になる男はお金に関して「安全策」をとり、お金持ちになる男は周到に計算して「リスク」をとる。
29.貧乏になる男は大金を稼ぐには「手持ち資産」が必要と考え、お金持ちになる男は「アイディア」に出資してもらうことを考える。
30.貧乏になる男は「就職」しないとお金が稼げないと考え、お金持ちになる男は「卓越した働き」をすればお金は稼げると考える。
天吉能書き
どうですかこの違い
笑えるくらいドンピタ!
安定した貧乏派を貫いているあなた!
この先も、人生他人負けせ
景気に関係なく、長期見通し不安定保証付き
そのくせ「金持ちになりて~」とほざき
夜になれば早々に焼酎をあおり
会社や上司の悪口言って一日が終わる。
24、26、27、28、30
は特に違いが決定的だ。
特に27の要素は重要だ。
自己成長なくして成功なし。
お金持ちは一応に
それなりの努力と
思考があるということですね。
またあすも素直にお楽しみに。
———
戻る