『お金持ちの考え方と習慣』第37回
2014年10月02日 06:522014年10月2(木)天吉名言集
『お金持ちの考え方と習慣』第37回
●「金持ちになる男」「貧乏になる男」の
100個の違い。第9回
81.貧乏になる男は「お金」が腐敗の原因だと考え、お金持ちになる男は「お金の欠如」が腐敗の原因と考える。
82.貧乏になる男は「お金持ちは精神的につい墜落している」と考え、お金持ちになる男は「金持ちは精神的に豊かだ」と考える。
83.貧乏になる男は金持ちになると「友人を失う」と考え、お金持ちになる男は金持ちになると「友人が増える」と考える。
84.貧乏になる男は金持ちになるには「健康を犠牲にせざるおえない」と考え、お金持ちになる男は金持ちになるとより「健康になれる」と考える。
85.貧乏になる男はお金に対する「マイナスの信念」を子どもに伝え、お金持ちになる男はお金に対する「ブラスの信念」を子どもに伝える。
86.貧乏になる男は「生き残る方法」を子どもに教え、お金持ちになる男は「金持ちになる方法」を子どもに教える。
87.貧乏になる男は「自分の例」を示して子どもに教え、お金持ちになる男は「手本を示して」子どもに教える。
88.貧乏になる男はお金を「貯める方法」を子どもに教え、お金持ちになる男は「投資する方法」を子どもに教える。
89.貧乏になる男は「財産を築くことが家庭の崩壊を招く」と考え、お金持ちになる男は「財産を与えることが子どもの破滅を招く」と考える。
90.貧乏になる男は「友達をつくって人気者になる」ように子どもに教え、お金持ちになる男は「人脈をつくって成功者になる」ように子どもに教える。

天吉能書き
このシリーズもいよいよあすで終わりだ。
天吉も38回にもなるとは
思っていなかったです。
とかくお金の話は嫌われがち。
もううんざりしている人もいると思う。
しかし、お金持ちになることを
真剣に思っている人には
大いに勉強になったと思う。
多分だが、お金持ちの方が
しっかり見ていると思います。
もうここで差が付きます。
他人ごとで見ていた人は
やはりこの先
現状維持が精一杯であろう。
自分ごとと見ている人は
現状打破の可能性あり。
人生を変えたい方は
このシリーズを何度も読み直してください。
脳に刷り込めば、
あなたもお金持ちになれる!
ではまたあしたごきげんよ~
———
戻る